ひまわり8号打上を見届けるため、10/7日の打上予定日を目指し、種子島宇宙センター見学に行きました。その時の様子を2回に分けてレポートさせて頂きます。早速ですが、ちょうどタイミング悪く台風18号が日本列島に接近していたため、少し早目の10/4日の夕刻に鹿児島に入りました。鹿児島空港には種子島宇宙センターのポスターが掲示されていました。「世界一美しい射場」とのこと。

IMG_3895

翌日の10/5日は荒天のため、種子島に行く航空便、船便がすべて欠航になりました。そのため我々も鹿児島市内に足止めです。昼ごろから風が強くなり、下記通り桜島にも暗い雲がかかっていました。

IMG_3943

鹿児島市内の繁華街のことを天文館というそうです。中心部はアーケードで風雨をしのげるので、天候の回復を待つ間付近を散策しました。”天文”にちなんで、アーケードの歩道には、天体写真が埋め込まれていました。

IMG_3940

IMG_3941

ちなみにその名の由来は、江戸時代の第二十五代薩摩藩主の島津重豪が天体観測や暦の研究施設をこの地に作ったことによるそうです。これがその藩主の銅像です。

IMG_3918

アーケードには、宇宙情報館というものもありました。(残念なことに10/5は台風のためか閉館していました)

IMG_3921

夕方には、台風一過で一瞬晴れ間と虹が雲間からのぞきました。当日の気象庁殿の報道発表で、打ち上げは予定通り(現段階で)行われることが発表されました。 

IMG_3973

翌朝10/6日、鹿児島は昨夜の台風が過ぎ去り、時折まだ風が強いものの、晴れ間が見え隠れしています。

鹿児島から種子島に行くには、JALの定期便(1日4便)を利用する方法と、種子屋久高速船㈱が運航している高速船トッピー&ロケット(1日7便)を利用する方法と、大型のカーフェリー(1日1便)を利用する方法の大きく3つがあります。今回は高速船を利用しました。(あくまで2014年10月の情報なので、最新の情報はホームページ等でご確認下さいませ)

台風の影響が残っており、条件付き(万が一上陸できない場合は引き返す)での出航ですが無事、乗船することができました。

IMG_2722

IMG_4001

種子島到着時、天気は良好でした。ようこそ種子島へ!というロケットで出迎えられました。

IMG_4014

IMG_2728

IMG_1967

島内を縦断し、午後は種子島宇宙センターを見学しました。ロケットの丘という高台から打ち上げポイントを望みます。

IMG_4036

種子島宇宙センターは通常月曜休館ですが、今日は打上げ直前ということで公開していました(※開館日は要確認))

 IMG_4037

IMG_4053

下記はH2ロケットの実物大の模型です。さすが実物大!すごい迫力でした。しかし写真からだとあまりその迫力が伝わらないのが残念です。

  1002

1001

ロケットの打ち上げ射場は入り江を挟んだ向こう側に見えています。

 IMG_4059

帰りに、宝満神社に立ち寄り、打上の成功を祈願しました。

IMG_4078

IMG_4074 

(その2に続く)